
肉子
こんにちは。
なるべく無添加生活を送っている
オーガニック大好き主婦、桜河肉子です。
つくおきで少し楽できる!かぼちゃのポタージュ
我が家の3歳児の夏休みが始まりました。
毎日バランスの取れた給食を出してくださる
幼稚園のありがたみをひしひしと感じております。
2ヶ月弱、子どものお昼ご飯どうしよう…(~_~;)

肉子
幼稚園の夏休み長すぎィ!!
そんな時、なにかと重宝するのがポタージュです。
かぼちゃのポタージュは冷たくてもおいしいので、
冷蔵庫から出しただけですぐ1品になります。
サンドイッチの横に添えれば栄養満点ですね。
かぼちゃのポタージュの作り方
材料
- かぼちゃ 300g~500gくらい
- 玉ねぎ 中1個~1.5個
- バター ひとかけ
- 水 100㏄程度
- 牛乳 500~800㏄
- だしの素やコンソメ お好みで
- 塩胡椒 少々
- お砂糖 小さじ1~2 お好みで(なくてもOK)
下準備
- 玉ねぎは皮をむいて8mm程度の串切りにします
- かぼちゃは8mm厚程度、小さめに切っておきます

作り方1
- お鍋にバターを熱して、玉ねぎが透き通るまで炒めます

作り方2
- かぼちゃとお水を入れます
- 蓋をして、こげないよう弱火で煮ます(10分くらい~)

作り方3
- かぼちゃが箸で割れるくらい柔らかくなったら、牛乳を入れます


作り方4
- 沸騰しないよう、混ぜながら弱火で2~3分煮ます

作り方5
- バーミックスやミキサーで滑らかにします
(ミキサーがない場合はかぼちゃのスープとして食べられます)

作り方6
- 味を見ながらだしの素、塩胡椒、お砂糖で味を整えて完成です!!
(十分おいしければ調味料は足さなくてOKです) - かぼちゃが濃い場合は牛乳を足してください
- パセリやかぼちゃの種を散らすと料理してる感が出ます



肉子
甘くておいしい♡
優しいお味
皮ごと栄養が摂れますし、
子どもの大好きな味なので
夏休みのつくおきにぴったりです!

肉子
バーミックスは洗い物が少なくて
超便利です♡
リンク
リンク
本日は冷蔵庫で冷たくしてもおいしい、
かぼちゃのポタージュをご紹介しました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント