
こんにちは。
なるべく無添加生活を送っている
オーガニック大好き主婦、桜河肉子です。
年末年始を除いて約3か月ぶりに夫が休みになったので、
美容院に行けた肉子です。
もう前髪が米津玄師になって
仕方なく自分でチョット切って
また米津ってきた所でした。
事前に分かっていれば夕飯は準備してから美容院に行きますが、
突然休みが決まったので夕飯を準備する時間と気力がありません。
そこで、夫にオーガニックハウスで
お惣菜を買ってきてくれるようお願いしました。
ORGANIC HOUSE オーガニックハウス
オーガニックハウスは、
オーガニックにこだわった材料で作った
お惣菜を販売しているお店です。
以前新宿三井ビルにもありましたが、
今は西武池袋店だけになってしまったようですね。

もっとこういうお店が
増えてくれたら
いいのになぁ~
実食レポート

買ったもの
左が季節野菜のグリル バルサミコマリネ 922円(税抜)
右が秋川牧園ディアボラ風チキン(胸肉使用) 1,445円(税抜)
です。この2つが人気NO.1とNO.2だそうです。
何ともデパ地下らしい見た目…!
あと、今日は食べきれなかったのですが
秋川牧園(胸肉使用)ポルチーニクリーム 691円(税抜)
も買ってきました。
鶏むね肉に鶏むね肉を合わせる夫のセンスに衝撃を禁じ得ない。
季節野菜のグリル バルサミコマリネ

見た目は華やかですが、味付けは市販品としては薄めです。
薄めというか、市販品は味が濃すぎることが多いので、丁度いいです。
自然な味付けで美味しいです。
感覚ですが、一般的な家庭料理くらいの濃さの味付けで、
子供に食べさせてもいいなぁと思える味です。
秋川牧園ディアボラ風チキン(胸肉使用)

秋川牧園の鶏肉を使用しています。
お肉に臭みがないので、シンプルな味付けでもお肉の味わいが楽しめます。
ディアボラとはイタリア語で「悪魔の」という意味で、
写真で分かるように胡椒が大量に振られています。
子供には表面をハサミで切り取ってから与えました。
私は辛い物が苦手なほうなので、結構辛いなぁと思いました。
夫は辛い物は普通に大丈夫なので、美味しい美味しいと食べていました。
秋川牧園(胸肉使用)ポルチーニクリーム

こちらも秋川牧園の鶏むね肉を使用しています。
ポルチーニの香りときのこの歯応えが良く、
お店の味という感じです。
ただ、ソースが少なかった為か分かりませんが、
クリームはあまり感じませんでした。
辛い物が苦手な方はこちらのほうがお勧めです。
私のおすすめ カルツォーネ



ちなみに私の一番お勧めはカルツォーネです。
生地も具材も素材を生かした、
本格的なお店のピザのような味わいです。
パンだと思えば高いですが、
小さいピザだと思えばそんなに高くも感じない不思議。
ランチならこれ1つとコーヒーで十分だと思います。
まとめ
オーガニックハウスのお惣菜はデパ地下価格なので毎日は買えませんが、
オーガニックの材料自体が高価であることを考えればお手頃な気もしました。
ここぞという時にはまた利用したいと思います。
なかなかオーガニックのお惣菜は売っていないので、
こういうお店や、せめて無添加のお惣菜が増えてくれることを願っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント